カテゴリー:中央区
-
今回は陶芸教室さんをご紹介します。場所は中央区弥栄。
すぐ近くに閑静な住宅街がそびえるこの地区に、ポツンとあるお店、光工房である。
光とかいて“あかり”と読む。
聞けば20年以上続いている工房だとか。
年季が…
-
きらびやかな店内の中、手袋をはめて、ルーペで宝石を覗き込みながら鑑定をする。
それが宝石屋のイメージである。
相模原で早くから栄えたまち上溝の老舗宝飾店ジュベール・スズキは、古き良きスタイルのお店である。
…
-
今は昔、相模原の栄華を誇った水郷田名の街の生き字引。
歴史と伝統を守り続ける割烹旅館・旭屋。
川に愛され、鮎が踊り、人が笑いあったあの頃の水郷田名の話。
女将である深雪さんの口から出てくる知られざる田名。
…
-
JR相模原駅前の活気を取り戻そうと、オープンする施設がある。
1フロアに仕切りがなく、複数の店舗が並ぶ、横丁スタイルの新施設「相模横丁」である。
閉店したパチンコ店のビルを改装し、2/24にオープンする。
…
-
日本人が好きな韓国料理。
韓流スター、K-POP、キムチ、プチ整形・・・
一番身近な外国、韓国の影響は、もはやブームを通り越し、すでに定着した感がある。
しかし、それは先人の偉大な努力と挑戦の上で成り立ったもの…
-
相模原中央商店街の愛すべきゆるキャラ「こけ丸」。
そんなこけ丸グッズ満載の相模原中央商店街のアンテナショップがある。
2015年春にオープンした「こけマルシェ」である。
長年地域に愛されたお弁当屋「厨でん田…
-
上溝の若きパン職人。地元に愛される手作りのパン屋。
上溝駅すぐそばにあるアンドベーカリーはメイン通りから少し入った場所に店舗がある。
隠れ家的といってもいいかもしれない。
しかし、お店の姿勢は隠れ家になる気なん…
-
日本の心、和の心。
和服の袖に腕を通す時、懐かしさと新鮮さが入り混じりながら、不思議としっくりくる感じがする。
近代化が進む中、日本の象徴とも言うべき和服を目にする機会も減ってきた。
七五三や成人式、結婚式、卒…
-
相模原スイーツの夜明けぜよ!
今日は幕末を駆け抜けた土佐藩の志士“坂本龍馬”への愛が店名になってしまったお菓子屋さんのご紹介です。
共和に店を構えており、JR横浜線と国道16号の中間ほどの住宅街の中に位置し、決し…
-
市役所さくら通りの終点付近。
イベントホールも併設する”MAPLE1990”のカフェがどうやらリニューアルした模様。
お店の名前は「フクロウ座」。
カフェスマッシュとして、長年地域に愛された店が、明…
ページ上部へ戻る
Copyright © CHORUS-エンジョイサガミハライフ- All rights reserved.